カタアカノスリ 『カタアカノスリ』愛しています。の一言! ファイル32 32番目に紹介するのは、私の愛するカタアカノスリ。英名はRed-shouldered hawk レッドショルダードホークです。肩のところが赤っぽい色なのでこの名称がついたのでしょう。タカ科の猛禽類でオスは全長約48cm、メスは... 2024.05.03 カタアカノスリタカ科
ツルモドキ シャイな野鳥とうたわれている『リンプキン』 ファイル31 31番目に紹介するのはツルモドキ科のツルモドキ。英語名はLimpkin(リンプキン)。フロリダ州の野鳥を代表すると言ってもよいのではないかと思う、湿地帯に生息する猛禽類 渉禽類の一種です。全長70cmぐらいで羽を広げると1mを... 2024.04.10 ツルモドキ
アメリカフクロウ 『アメリカフクロウ』縞々フクロウと名前をつけたい。 30番目に紹介するのは、フクロウ科の『アメリカフクロウ』です。シンプルな名前ですね。 英語名は『 Barred Owl 』(バード・オウル)。Striped Owl, hoot Owl といろいろ別名がついているようですが、私はアメリカフク... 2023.05.20 アメリカフクロウ
ハゴロモガラス 『ハゴロモガラス』赤と黄色いパッチがチャームポイント。 Overview 29番目に紹介するのはハゴロモガラス。英名はRed-winged black bird。レッドウィングドブラックバード。和名だけ見るとカラスの一種と思ってしまいますが、スズメ目ムクドリモドキ科です。全長20cmぐらいの小... 2023.05.12 ハゴロモガラス
ハイガシラセイケイ 『ハイガシラセイケイ』ですが何か?Grey-headed swamphen Grey-headed Swamphen / ハイガシラセイケイ 28番目に紹介するのは、湿地帯でよく見かける通称スワンプヘン。 クイナ科のハイガシラセイケイ。英語名はGrey-headed swamphen。 光沢のある青紫色の羽を持つ全... 2023.04.08 ハイガシラセイケイ
ミサゴ 大空を舞う格好良すぎる『ミサゴ』 Osprey / ミサゴ 27番目に紹介する鳥は、英名Osprey(オスプレー)和名ミサゴ(鶚)です。 タカ目ミサゴ科ミサゴ属に分類されるそうです。 大きな鳥で沿岸や河川、湖近辺で見たことがあります。 猛禽類ですので鋭い爪を持っていて、泳い... 2023.02.26 ミサゴ
マネシツグミ マネシツグミ / Northern Mockingbird Northern Mockingbird / マネシツグミ 26番目に紹介する野鳥はモッキンバードことマネシツグミです。 マネシツグミ科で全長25cmぐらいの全米ではよく見かける小さな鳥です。 鳴き声の真似をする鳥として知られていますが、 ... 2022.06.25 マネシツグミ
オオアオサギ アオサギより大きいオオアオサギ Great Blue Heron / オオアオサギ 25種目に紹介するのは通称G.B.H.のグレートブルーヘロン(Great Blue Heron)、サギ科のオオアオサギです。 直訳すると素晴らしいアオサギ (^o^)/ 全長120cmぐら... 2022.06.09 オオアオサギ
キタオナガクロムクドリモドキ キタオナガクロムクドリモドキ 名前が長すぎて覚えられない!! 24種目に紹介するのは通称グラックル、ムクドリモドキ科のキタオナガクロムクドリモドキ。 英語名はBoat-tailed grackle(ボートテイルドグラックル)。直訳すると船尾型ムクドリモドキ。全長40cmぐらいで小さな鳥です。 アメリカ... 2022.06.03 キタオナガクロムクドリモドキ
ミノゴイ ユニークでかわいいミノゴイ。『黄色い冠の夜サギ』 今回23羽目の野鳥は通称ナイトヘロン、サギ科のミノゴイです。 英語名はYellow-crowned Night Heron(イエロークラウンド ナイトヘロン) 直訳すると『黄色い冠の夜サギ』小説の題名になりそう?! 全長60cmぐらいの中位... 2022.05.27 ミノゴイ