小さい鳥

ハゴロモガラス

29. 『ハゴロモガラス』赤と黄色いパッチがチャームポイント。

#29 ハゴロモガラス / Red-winged Black Bird Overview ハゴロモガラス。英名はRed-winged black bird。レッドウィングドブラックバード。和名だけ見るとカラスの一種と思ってしまいますが、スズ...
マネシツグミ

26. マネシツグミ / Northern Mockingbird

#26 マネシツグミ / Northern Mockingbird モッキンバードことマネシツグミです。マネシツグミ科で全長25cmぐらいの全米ではよく見かける小さな鳥です。鳴き声の真似をする鳥として知られていますが、遠くまで届く透き通った...
ムナジロゴジュウカラ

14. 通称逆さま鳥。ムナジロゴジュウカラ。

ムナジロゴジュウカラ / White-breasted Nuthatch この子の名前は、ムナジロゴジュウカラ。ゴジュウカラ科です。英語名は、White-breasted Nuthatch (ホワイト ブレステッド ナットハッチ)直訳すると...
エボシガラ

13. ニューヨークで、やっとエボシガラに会えました!

エボシガラ / Tufted Titmouse ずっと会ってみたかったシジュウカラ科のエボシガラです。滅多に会えないんだよ、って聞いていた割にはたくさんいらっしゃいました。英語名は、Tufted Titmouse (タフティッド ティットマ...
セジロコゲラ

12. セジロコゲラ? セジロアカゲラ? どっち?

セジロコゲラ / Downy Woodpecker 今回紹介するのは、キツツキ科のセジロコゲラです。多分。英語名は、Downy Woodpecker (ダウニー ウッドペッカー)直訳すると、思春期(←ラテン語)のキツツキ。キツツキ科の全長1...
ヤシアメリカムシクイ

3. 『ヤシアメリカムシクイ』フロリダで見かけるかわいい小鳥は、きっとこの子 / 『Palm Warbler』

多種のムシクイの中でもアメリカ合衆国フロリダ州パームビーチ郡では一番頻繁に見かけるヤシアメリカムシクイです。黄色っぽい小鳥がいた!と思ったらほぼこの鳥でしょう。
アメリカオオコノハズク

No.1小さなフクロウ『アメリカオオコノハズク』

アメリカオオコノハズク / Eastern Screech Owl 概要 記念すべき1羽目の野鳥は、フクロウ科のアメリカオオコノハズクです。英語名はEastern Screech Owl(イースタン スクリーチ アウル)。直訳すると東部の金...
error: Content is protected !!